秀明英光高等学校

入職年度:令和3年度
配属先:指扇療養病院 3階病棟
今年の3月に卒業し、4月から指扇療養病院で介護職として働いています。
食事介助や排泄介助などはじめての体験ですが先輩方が介護業務を1つ1つ丁寧に教えてくださるので成長することができます。毎日患者さんとの交流を楽しみに笑顔で頑張っています。

入職年度:令和3年度
配属先:指扇療養病院 6階病棟
入職して3ヶ月が経ちました。最初は何をしたらいいか分からなかったですが、少しずつできることが増えてきて今は楽しく働いています。
先輩方もとても優しくおもしろいので、これからも精一杯頑張ります!!

入職年度:令和3年度
配属先:指扇療養病院 7階病棟
秀明英光を卒業して4ヶ月が経ちました。
入職した頃は右も左も分からなかったけど、患者さんとコミュニケーションをとって、ふと見せてくれる笑顔や「ありがとう」「頑張って」に元気をもらって日々精進しています。
親切、知識、体力が必要な“介護”に自分がどう向き合うか。毎日答えを見つけながら頑張っています。
在校生の皆さんもやりがいを感じる仕事を見つけられるよう頑張って下さい。
秋草学園福祉教育専門学校

入職年度:令和2年度
配属先:びわの葉
私は指扇療養病院のびわの葉に就職しました。
私がここに就職したのは尊敬する先輩が居たからです。
その先輩みたいな介護福祉士になれるように、先輩や多職種の方から多くのこと学んでいます。
今は利用者に寄り添い信頼される介護福祉士を目指しています。
埼玉県立北本高等学校

入職年度:令和2年度
配属先:指扇病院 7階病棟
私は今病院で働きたいという夢を叶え看護補助者として仕事をしています。
覚える事がたくさんあり大変ですが先輩方が優しくやり甲斐のある仕事だと思っています。
みなさんも目標に向かって頑張ってください。
埼玉県立大宮商業高等学校

入職年度:令和2年度
配属先:指扇療養病院 3階病棟
私は卒業して、指扇療養病院で働いています。
最初は介護知識がなく入職して不安でしたが、3カ月が経ち患者様への対応の仕方、接し方などが分かるようになってきて、楽しい日々を過ごしています。
埼玉県上尾高等学校定時制

入職年度:令和2年度
配属先:指扇療養病院 4階病棟
私は今、指扇療養病院の職場で看護補助者として働いております。
職場では、常に患者様が居心地よく落ち着くような場所と思われるような行動や声かけをしながら、日々仕事に取り組んでいます。
先輩方は、わからない事があって相談をすると優しく教えてくれます。
もし、介護・看護に興味のある方は、一度介護体験に参加してもらえたら嬉しいです。
埼玉県立桶川西高等学校

入職年度:令和2年度
配属先:指扇療養病院 6階病棟
最初入職した時、緊張して上手く患者様に接することが出来ず、仕事内容など様々なことを覚えるのが大変でしたが、先輩方が優しく丁寧に教えてくださるので、少しずつ慣れてきました。
患者様に関わることで感謝されることが多く、やりがいを感じます。
この仕事を通して沢山の方と関わることが出来て、本当に幸せです。

入職年度:令和2年度
配属先:指扇療養病院 7階病棟
入職して約3カ月が経ちました。
少しずつ環境にも慣れ、先輩方にはとても親切に教えていただき、楽しく仕事させていただいています。
なにより、患者様の感謝の言葉や笑顔が一番のやりがいとなっています。
みなさんも挑戦したいことがあれば積極的に行動するようにしてみてください。応援しています。
浦和大学短期大学部

入職年度:平成31年度
配属先:指扇療養病院 5階病棟
私は指扇療養病院の東5階に配属となり、先輩方のご指導のもと、日々の仕事に取り組んでいます。
病院という環境で慣れないことも多々ありますが、医療機器や、他職種の連携を目の前にし、学ぶことが多く、とても楽しいです。
学校で学んだ知識や技術を忘れず、これからも頑張ります。
埼玉県立上尾橘高等学校

入職年度:平成31年度
配属先:指扇療養病院 4階病棟
最後の高校生活楽しんでいますか?
進路の事で色々悩むと思います。
けれど自分の人生を決めるのは最終的に自分です。
自分がやりたい!学びたい!そう思えた仕事や学校に行って下さい。
私は今の仕事が大好きです。
優しい先輩に囲まれて毎日少しずつ学べています。
介護は大変ですが毎日笑顔でいられる良い職場です。
みなさんも最高の進路に向って頑張ってください。